英語お勉強日記

英語の勉強の記憶の為の個人メモ帳

英語リーディング教本で勉強18

品詞と働き

英文の構造←品詞+働き

 

(品詞)       (働き)

動詞→①、②、③、④、⑤、−③、−④、−⑤

名詞→主語、動詞の目的語、前置詞の目的語、補語

形容詞→名詞修飾、補語

副詞→動詞修飾、名詞修飾、他の副詞修飾、文修飾

 

2つのプロセス

1. 辞書に示された意味から、論理的に矛盾しないように意味を決める

2. 辞書に示された働きから、論理的に矛盾しないように働きを決める

 

意味の決定、働きの決定は品詞を媒介にして相互に規制し合う→意味または働きによって品詞が決定され、品詞によって意味および働きが限定される

 

パターン1

意味→品詞→働き

パターン2

働き→品詞→意味

パターン3

品詞→意味

       →働き

 

例)

ill →品詞ー名詞→不幸、悪

              ー形容詞→病気の、悪い

              ー副詞→不十分に、悪く

意味を「病気の」に決めれば形容詞に、品詞を主語に決めれば「不幸、悪」の意味になる